こんにちは!
長々とご紹介している、私の大分旅行ですが
に引き続き、2日目の別府観光の様子をお届けします♪
地獄めぐりを楽しんだ後、移動したのがこちら

「地獄蒸し工房 鉄輪」
こちらでは、温泉の蒸気を使って食材を蒸し上げる『地獄蒸し』が体験できます!
食材はここで買うこともできますし、持ち込みもOK♪
私たちは持ち込むことにしました!
まずは受付。人気のお店だとは知っていましたがこの日は60分待ち!!
でもせっかくなので待つことにしました。受付票に名前を書いたら、
次は券売機で基本使用料510円(小/30分)と食材の持ち込み手数料500円の券を購入。
ちなみに、食材の量によって釜のサイズ・料金は変わるので、たくさん蒸す場合は
後ほどお店の人に食材の量を見てもらってから基本使用料の券を購入します。
また、お店で1000円以上購入した場合は、食材の持ち込みがあっても
手数料は免除されるそうです。
受付をすませた私たちは、待ち時間の間、そばにある足湯に行くことにしました!
そこで見つけたのがこちら!

せっかくなのでチャレンジ♪

これが結構熱い!!
写真の為に我慢しましたが、実際は足を時々だしながら温度調整しました。笑
でも貴重な体験をありがとうございました!
足蒸しに足湯を楽しんでいると時間を忘れそうですが、大丈夫!
こちらはお店に併設されている施設なので、順番がきたらアナウンスで
呼び出してもらえます。
そうこうしている間に私達の順番です♪
実際に蒸すのに使用する釜がこちら。

もくもくと蒸気があがる釜がいくつも並んでいます。
さて、釜にはそれぞれに1人ずつ担当の方がいらっしゃるので
丁寧に蒸し方を教えていただけます!
ちなみに食材ですが、野菜の泥を落としたりは自分でしないといけませんが
カットや網に並べたりというセット等はすべてお店の方がやってくれます。
では、手袋をつけていよいよ釜をオープン!

食材に合わせた蒸し時間をお店の方が教えてくれるので、
渡されたタイマーを見ながら一旦待合室にもどり待ちます。
時間になったらまた釜の所へもどり、取り出していただきます♪

肉まんがふっっわふわで、卵はびっくりするほど美味しかったです!
私たちは他の食事の関係でこれだけしか持ち込みませんでしたが、
1つの釜で結構な量を蒸すことができるようなので、
もっといろいろ準備して、リベンジしようと心に誓いました!
さて、地獄蒸しも堪能したところで次の行き先は・・・。
明日へ続く♪
続きを読む