2017年03月31日

温泉旅in大分【2日目】-中編-

こんにちは!
長々とご紹介している、私の大分旅行ですが


に引き続き、2日目の別府観光の様子をお届けします♪
地獄めぐりを楽しんだ後、移動したのがこちら

northfield_170401-1.jpg
「地獄蒸し工房 鉄輪」
こちらでは、温泉の蒸気を使って食材を蒸し上げる『地獄蒸し』が体験できます!
食材はここで買うこともできますし、持ち込みもOK♪
私たちは持ち込むことにしました!
まずは受付。人気のお店だとは知っていましたがこの日は60分待ち!!
でもせっかくなので待つことにしました。受付票に名前を書いたら、
次は券売機で基本使用料510円(小/30分)と食材の持ち込み手数料500円の券を購入。
ちなみに、食材の量によって釜のサイズ・料金は変わるので、たくさん蒸す場合は
後ほどお店の人に食材の量を見てもらってから基本使用料の券を購入します。
また、お店で1000円以上購入した場合は、食材の持ち込みがあっても
手数料は免除されるそうです。

受付をすませた私たちは、待ち時間の間、そばにある足湯に行くことにしました!
そこで見つけたのがこちら!

northfield_170401-3.jpg足湯ならぬ「足蒸し」です!
せっかくなのでチャレンジ♪

northfield_170401-4.jpg充満した蒸気で足がぽっかぽか・・・と言いたいところですが
これが結構熱い!!
写真の為に我慢しましたが、実際は足を時々だしながら温度調整しました。笑
でも貴重な体験をありがとうございました!

足蒸しに足湯を楽しんでいると時間を忘れそうですが、大丈夫!
こちらはお店に併設されている施設なので、順番がきたらアナウンスで
呼び出してもらえます。

そうこうしている間に私達の順番です♪
実際に蒸すのに使用する釜がこちら。

northfield_170401-2.jpg
もくもくと蒸気があがる釜がいくつも並んでいます。
さて、釜にはそれぞれに1人ずつ担当の方がいらっしゃるので
丁寧に蒸し方を教えていただけます!
ちなみに食材ですが、野菜の泥を落としたりは自分でしないといけませんが
カットや網に並べたりというセット等はすべてお店の方がやってくれます。

では、手袋をつけていよいよ釜をオープン!

northfield_170401-5.jpgこちらに、準備してもらった網をいれます!
食材に合わせた蒸し時間をお店の方が教えてくれるので、
渡されたタイマーを見ながら一旦待合室にもどり待ちます。
時間になったらまた釜の所へもどり、取り出していただきます♪

northfield_170401-6.jpg今回私達が蒸した食材は定番の卵とずっとやってみたかった肉まん!
肉まんがふっっわふわで、卵はびっくりするほど美味しかったです!
私たちは他の食事の関係でこれだけしか持ち込みませんでしたが、
1つの釜で結構な量を蒸すことができるようなので、
もっといろいろ準備して、リベンジしようと心に誓いました!

さて、地獄蒸しも堪能したところで次の行き先は・・・。
明日へ続く♪
続きを読む


posted by NF DESIGN STUDIO at 00:00 | Comment(2) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月30日

温泉旅in大分【2日目】-前編-

こんにちは!デザイナーのみっこです!


に引き続き、今日は2日目の別府観光の様子をご紹介します。

まずは起きてから、温泉でほっこり。
身支度を整えたら朝食です!

northfield_170331-1.jpg
旅館の朝食って、品数が多くて、朝から幸せな気分になれます♪
ごはんは柔らかめで、私の好きな固さでした!笑

さて、名残惜しいですがそろそろ出発です!
2日目の最初に向かったのはこちら!

northfield_170331-2.jpg
「友永パン屋」別府でパン屋さんといったらここは外せない老舗のパン屋さん。
大正五年創業ですごく人気のパン屋さんだそうで、別府に行くなら行ってみたい!
と思っていたお店の1つです。

こちらのパンの買い方は変わっていて、入るとまず番号札を取ります。
自分の番号が呼ばれたらカウンターへ行き、番号札を返して
店員さんへ欲しいパンを注文するシステムです。
店員さんが手早くパンを準備してくれるので、そこでお会計を済ませて
パンを受取ります。
この日もお店の中はお客さんでぎゅうぎゅう!!
人気のほどがうかがえます(*´∀`)
そしてお目当ての『あんぱん(こし)』をゲット♪
本当はすぐに食べたいところですが、さすがにお腹いっぱいなので
持って帰っていただくことにします。

さて、次の目地は別府といえば・・・な場所。
そう、「別府地獄めぐり」です!
私がどこにも行ったことがなかったので、他のスケジュールも考えて
今回は2ヶ所巡ることにしました。
まずはこちら

northfield_170331-3.jpg
「血の池地獄」噂には聞いていましたが、本当に赤い!熱そう!!笑

northfield_170331-4.jpg
地獄というだけありますね…見るからに、落ちたらアウトですよ。
でも、お土産屋さんもあるし、観光客も多くて、平日なのに賑わっていました♪

そして次は、対称的なところにいってみましょう!

northfield_170331-5.jpg
「海地獄」先程の血の池地獄とはまた全然違う雰囲気です!

northfield_170331-6.jpg
本当、きれいな海のような青で、地獄とつくのが不思議なくらいです・・・・が!
こちらももちろん高温ですから、見た目に騙されて触ろうなんて思っちゃいけませんよ!

さてさて次の行き先は・・・。
明日へ続く♪
posted by NF DESIGN STUDIO at 00:00 | Comment(2) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月29日

温泉旅in大分【1日目】-後編-

さて昨日の「温泉旅in大分【1日目】-前編-」に引き続き
今日はお宿での夕食をご紹介します♪
本当は全てのお料理をご紹介したいのですが、
食事と一緒にいただいた湯布院の地ビールと
グラスワインでほろ酔いの私は、一部写真を撮り忘れました!笑
でも、夕食の豪華さは十分伝わると思います(*´∀`)

それではまずはこちら
northfield_170330-4.jpg
「りゅうきゅう」大分の郷土料理で、お刺身を漬けにしたものだそうです。
しっかり味がしみて、お魚の身はとろっと柔らくなっていておいしかったです。

northfield_170330-5.jpg
「自家製ベーコン 菜の花のソース添え」ソースがちょうどいいほろ苦さで
しっかり燻された自家製ベーコンとの相性ばっちりでした!

northfield_170330-6.jpg
「黒毛和牛と地鶏の炭火焼き」2人前とは思えない量の、きれいなお肉が登場!

northfield_170330-7.jpg
黒毛和牛はすっごく柔らかくて、地鶏はしっかりとした歯ごたえと旨味があり
どちらも最高に美味しかったです。
食べられない場合は、翌日の朝食に調理したものを出していただけるそうです♪

northfield_170330-9.jpg
「ピーナッツ豆腐の揚げ出し」これは初めて食べました!
箸を入れるととろっと柔らかくて、食べると口の中に甘くて香ばしい
ピーナッツの味が広がります。さっこも大絶賛していました!

northfield_170330-8.jpg「イカのソテー」すみません。正式な名前を忘れちゃいました!笑
ほどよく火が通ったイカは、弾力はあるけど柔らかくてとっても
食べやすかったです!

northfield_170330-10.jpg
そしてデザート♪
「金柑チョコ 抹茶アイスの葛餡がけ フルーツ」アイスの下には
ホウレン草のクッキーが敷いてあり、最後まで手の込んだお料理たちでした!
ちなみに、ここにないものが3-4品ほどあります。
ずごくボリュームたっぷりのコースで、お腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした♪

部屋に戻ってから温泉に入りつつのんびり過ごし、
大分の夜はふけていきました・・・。

2日目へ続く(*´∀`)
posted by NF DESIGN STUDIO at 00:00 | Comment(2) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする