2017年05月31日

そうだ 京都、行こう! -3日目-

こんにちは、デザイナーいっちゃんです!
2泊3日の京都旅、<1日目前編><1日目後編><2日目>はこちら。

【京都 3日目(最終日)】

この2日間、出汁が美味しいお上品なお料理ばかりを選んで堪能してきたので「そろそろ味の濃いものが恋しいね…」となり(笑)、関西No.1の呼び声も高い京都の老舗洋食レストラン『グリルキャピタル東洋亭』を本日の1品目に選びました!
さすが人気店!開店前から列が出来てました☆

まずは“京都に来たらコレを食べて欲しい”と言わしめるほど王道中の王道である「東洋亭ハンバーグステーキ」と、「渡りガニのトマトクリームパスタ」を注文♪ どちらも「丸ごとトマトサラダ」とパンorライスが付いたランチ限定のセットメニューです。

northfield_170531-01.JPG

冷やした完熟トマトを丸ごと使ったサラダ。
見た目もインパクト抜群!特製ドレッシングも抜群!
おかわりしたい位に美味しかった〜☆

northfield_170531-02.JPG

渡りガニのトマトクリームパスタも濃厚で美味!

northfield_170531-03.JPG
 
northfield_170531-04.JPG

そして唯一お店の名前がメニュー名に付いた看板商品「東洋亭ハンバーグステーキ」。
熱々の鉄板の上でアルミホイルに包まれた状態で出てきます。
ナイフとフォークでアルミホイルを割っていけば…ふつふつと熱されたビーフシチューソースの美味しい湯気がふわ〜っと立ちのぼり、香りだけでも胃袋刺激されます。
ハンバーグステーキの上にはシチュー肉も載っていて、どちらも柔らかくジューシー♪
横に添えられていた、じゃがバターもホクホクで美味しかったです。


northfield_170531-05.JPG
 
northfield_170531-12.JPG

お腹を満たしたあとは、今回の京都旅行で一番行きたかった場所、『伏見稲荷大社』へ!
全国に3万社ある「お稲荷さん」の総本宮で、祀られているのは稲作の神様・商売繁盛の神様。色んな場所に、神のお使い“狐”が居ます。

northfield_170531-06.JPG

まずは手水場でしっかりと清めて、本殿に参拝。
本殿へのご挨拶が終わったらいざ千本鳥居へ!

northfield_170531-07.JPG
 
northfield_170531-08.JPG

おぉ〜…どこまでもどこまでも連なる朱色の鳥居…迫力があります。

northfield_170531-09.JPG
 
northfield_170531-10.JPG
 
northfield_170531-11.JPG

鳥居の隙間からこぼれる陽の光が清々しく幻想的で、とっても綺麗でした。

この日も連日続く夏日で30℃超え。しかし鳥居をくぐっている最中は何故か暑さを一切感じず、ひんやりと冷たい風が吹いていてとても涼しかったです。
山の中だから涼しいのかな?とは思うけれど、不思議な体験でした。

そう!山の中、なのです。
この千本鳥居は稲荷山をどんどんと登っていくのですが、稲荷山の標高233m!
清少納言もヘトヘトになって登ったことを「枕草子」に記しているんだとか(笑)
帰りの新幹線の都合もあり頂上まで登山することは諦めましたが、山頂は京都市内が一望出来る絶景ポイントらしいですよ☆

northfield_170531-13.JPG

伏見稲荷大社に住み着く、地域猫さんにも出会うことが出来ました。
とても人懐っこく、撫でても全然逃げない!
この猫も狐と一緒に神のお使いをしてるのかも(^o^)

northfield_170531-14.JPG

コンコーン!

northfield_170531-15.JPG
 
northfield_170531-16.JPG

伏見山を下山した途端、気温30℃が襲い掛かってきて暑い(笑)
堪らず茶屋に逃げ込み、抹茶かき氷を注文♪
はぁ〜美味しくて癒されるぅ〜


northfield_170531-17.JPG
 
northfield_170531-18.JPG

伏見稲荷大社をあとにして、今度はお寺巡り!
縁切りで有名な神社『安井金比羅宮』にある縁切り縁結び碑を見た(なんだか禍々しかった…)あと、祇園のど真ん中にあるお寺『建仁寺』へ。
京都初の禅寺で、大スケールな雲龍図や風神雷神図屏風を有するなどアートも見どころな建仁寺。

northfield_170531-19.JPG

その健仁寺内の両足院という場所に、トラのおみくじを買いに行くのが今回の京都旅行最後のミッション!
両足院の毘沙門天堂の狛犬は「寅」。香炉や灯籠にも寅が浮き彫りされており、寅年生まれの方などもよくお参りに来るんだとか。

ガイドブックに掲載されていたトラみくじの写真に一目惚れしたライター・トミーが、
「どうしても買いたい!」と熱望したトラさんがこちらです。

northfield_170531-20.JPG

確かに可愛い!旅の思い出に私も買うことに♪
ひとつひとつ手描きされているらしく、よーく見るとみんな色も表情も違う!
沢山並んでいるトラさんたちの中なから吟味して選んだ子たち。

左側がいっちゃんの選んだキリッとしたイケメンなトラさん。
右側がトミーの選んだふんわり笑顔の可愛いトラさん。
…この微妙な違い、分かる?(笑)


northfield_170531-21.JPG

northfield_170531-22.JPG

帰りは、京都の地ビールと京都らしいおつまみを買い込んで新幹線の中でプチ晩酌!
ケガや事故もなく、安全に旅行を終えたことに乾杯です♪

見ず知らずの人たちともお喋りしたりして、一期一会を楽しむ旅でもありました。
みなさんありがとうございました☆



posted by NF DESIGN STUDIO at 01:10 | Comment(2) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月30日

そうだ 京都、行こう! -2日目-

こんにちは、デザイナーいっちゃんです!
2泊3日の京都旅、<1日目前編><1日目後編>はこちら。

【京都 2日目】

2日目の京都は電車の旅!
 
northfield_170530-01.JPG

JR京都駅から約16分の嵐山・嵯峨野エリアへ。
『源氏物語』や『平家物語』にも描かれ、平安京の昔から愛されてきたと言われる嵯峨野の風景に癒されるべく、いざ出陣!

しかしこの日も気温は32℃…
駅を降り、嵐山を望む桂川に向かう途中 『京都・本くず氷』というアイスキャンディーのお店があったので、涼を求めて立ち寄りました♪

northfield_170530-02.JPG
 
northfield_170530-03.JPG

果物がたくさん入った「7種のふるーつ」を購入。
本葛粉100%、砂糖は一切使用しておらず、果物や蜂蜜の甘さのみ!
暑さでバテ気味だったのですが、冷たくて甘くて美味しくって、生き返りました〜☆
 

northfield_170530-04.JPG

そして桂川越しの嵐山〜!
ライター・トミーに「ここから望む嵐山や渡月橋は、ドラマや映画にもよく登場するTHE京都!の景色なんだよ。特に紅葉が有名です!」とガイドされながら、桂川沿いをのんびり歩いて移動。渡り船やボートの貸し出しもしているようで、とっても賑わっていました♪

春の嵐山は桜の名所でもあるらしく、渡月橋界隈は絶好のお花見スポットなんだとか。
次に京都旅行する時は絶対に紅葉の季節だな〜と思ったけど、春も捨てがたいなぁ〜

northfield_170530-05.JPG
 
northfield_170530-06.JPG
 
嵐山のもうひとつのシンボル『竹林の道』!!
空に向かって凛と伸びる背の高い竹林の姿は、迫力があり美しかったです。
空気も澄んでいて気温も涼しく、清々しい気持ちにさせてくれます☆
新緑が本当に息を飲むほど綺麗だった〜

竹林の道を進んでいくと、『天龍寺』の北門に到着。
禅の寺として知られ、世界文化遺産にもなっている嵐山屈指のお寺とのことで、参拝することに。

northfield_170530-07.JPG
 
northfield_170530-08.JPG

嵐山を借景とした庭園の素晴らしさでも有名な天龍寺!
広い回遊式庭園にはたくさんの植物・花々たちが咲いており、池には鯉が、小川にはメダカ達が泳ぎ…と、自然がいっぱいのゆったりとした時間が流れる素敵な場所でした。

northfield_170530-10.JPG
 
northfield_170530-13.JPG

庭園のお花を髪飾り風にして遊ぶいっちゃんと、
落ちてる梅を拾いイヤリング風にして遊ぶトミー。
自然を満喫してるふたりの様子が伝わったでしょうか…?(笑)


帰りは、行きとは違う1両編成のローカル電車に乗ってのんびり揺られること約20分ほど。
京都駅までは行かず手前で降りて、烏丸御池あたりを散策しながら鴨川方面へ。

northfield_170530-14.JPG
 
northfield_170530-15.JPG

途中見つけた、雰囲気のある古民家喫茶店で少し遅めのランチ♪
靴を脱ぎ、中庭に面した畳の部屋の席へ。

northfield_170530-16.JPG
 
northfield_170530-17.JPG

ローストビーフサンドセットと、マンゴーの果肉たっぷりかき氷!

和食のイメージが強いですが、実はパンの消費量が日本一という街・京都。
パン屋さんの数はもちろん、喫茶店やレストランも名物サンドイッチがいっぱいでした。
このお店もローストビーフに負けないくらいサンドイッチのパンが美味しかった!

northfield_170530-18.JPG

かき氷は顔の大きさほどもあるビッグサイズ!!
しかし、氷がふわふわ&果肉をそのまま絞っただけの濃厚なマンゴーソースが氷によく合い美味♪温かいほうじ茶がセットになっているのも嬉しいおもてなし☆


ランチ後は、みっこにリクエストされたお土産を買いに祇園へ。
『グランマーブル』というデニッシュの専門店!
美味しそうだったので、ちゃっかり自分たち用にも購入(笑)
福岡に帰ってから朝食にします(^v^)/デニッシュについてはまた後日。

夕方は鴨川に行き、観光客や地元の方々にならって土手の芝生にゴロンと横になってしばし夕涼み。そよ風に吹かれながら、寝転がると視界いっぱいに広がる夕焼け空、足元から聞こえるのは川のせせらぎ、目を閉じると街の喧騒すらもBGMになって心地よい…
あぁ〜気持ちいいなぁーと思ってふと横を見たら、なんとトミーは爆睡!!

今回の京都旅行は『予定を詰め込みすぎない、のんびりまったり、お気楽な旅』をテーマにしていたので、起こさず放置。目が覚めた時には真っ暗になっていたので驚いてました(笑)

northfield_170530-19.JPG
 
northfield_170530-20.JPG

夜は納涼床(複数のお店が川の上に足場を組み、期間限定のテラスが登場!)で賑わう鴨川界隈で呑んで帰ることに。
先斗町にあった雰囲気の良さそうなダイニングバー『ぽんたこ 佐倉』さんへ。
お店を出たあとに知ったのですが、「オシャレ過ぎるたこ焼き屋」として関西のテレビに度々出演されてるお店だったそうで!
落ち着いた照明に、内装も綺麗でとっても素敵なお店でしたよ♪

カウンターで呑んだので、料理の写真は1品も撮れなかったのですが…
ワインも料理も美味しかったー!!
名物ぽんたこはもちろん、九条ネギとせせりの炒めが絶品過ぎた…また食べたい。



≫次は【京都 3日目】に続く!

posted by NF DESIGN STUDIO at 19:15 | Comment(2) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月29日

そうだ 京都、行こう! -1日目(後編)-

こんにちは、デザイナーいっちゃんです!
2泊3日の京都旅、<1日目前編>はこちら

【京都 1日目(後編)】

午前中いっぱいは食べ歩きを堪能し、午後からは観光!
路面バスで移動する為、お得な500円の1日乗車券を購入。

まずは大定番の『清水寺』へ!
バス停で降りる場所を確認していたら、地元の方々に「どこ行くの?」と話しかけられ、おば様は行き方を丁寧に説明してくれ、おじ様は観光客の少ない撮影スポットを教えてくれ…と、とても親切にして頂きました。

おば様がバスにも一緒に乗ってくれ、バスの中でもずっとお喋り♪
なんと私たち二人に声を掛けたのは「言葉がなまってて可愛くてほっとけなかったから」らしいと判明!! えー!そんなに福岡の方言丸出しにしてた覚えはないけど!(笑)
でもありがとうございます。

northfield_170529-19.JPG

沢山の人たちに親切にしてもらったおかげで、迷うことなく最寄のバス停に到着!
バス停降りてすぐに清水寺と八坂神社の中間に位置する、法観寺の五重塔がお目見えです。
 
northfield_170529-21.JPG

northfield_170529-20.JPG

坂を上る途中、諸病平癒のご利益で知られる『八坂庚申堂(やさかこうしんどう)』があったので、参拝へ。境内には欲を封じて願掛けするお守り「くくり猿」がたくさん奉納されていてインパクト大!!願い事が書かれたくくり猿がとってもカラフル♪
 
northfield_170529-22.JPG
 
northfield_170529-23.JPG
 
northfield_170529-24.JPG
 
まだ5月というのに、この日の京都は気温32度の夏日!
清水寺までゆるりと続く長ーい坂道に体力を奪われつつも、風情のある石畳や石段、両側にズラリと建ち並ぶ町屋、お土産物や茶屋などのお店も多くショッピングを楽しんだり休憩しながらと、のんび〜り登っていくことが出来ました。
 
northfield_170529-25.JPG

坂を上りきれば、清水寺の鮮やかな三重塔や楼門がお出迎え!絢爛豪華な建築美!
しかしメインであるはずの「清水の舞台」で知られる本堂はというと…

northfield_170529-26.JPG

まさかの修復工事中で、お寺をすっぽりと覆い隠す足場が〜!!(笑)
半世紀ぶりに桧皮葺の屋根をふき替える為の修復工事のようです。

northfield_170529-27.JPG

しかし何重にも組まれた足場は全て丸太だけで出来ており、これはこれで圧巻!!
足場に囲まれた清水の舞台からの景色。隙間から三重塔が見えます。
半世紀に1度しか見られない姿を見る事が出来たと考えると…逆に幸運かも♪

Kiyomizu_wikipedia.jpg
※ちなみに本来の姿はこんな感じです(出典:Wikipedia)。


northfield_170529-28.JPG
 
northfield_170529-29.JPG

真っ赤に染まる紅葉の季節が綺麗で有名な清水寺ですが、
深い緑に包まれた新緑の清水寺もなかなかの癒し空間でしたよ。

northfield_170529-30.JPG
 
northfield_170529-31.JPG

northfield_170529-32.JPG

清水寺のあとに立ち寄った『高台寺』へ続く石段も、新緑のトンネルが綺麗でした☆
『八坂神社』の周りにも緑がいっぱい♪

northfield_170529-26.JPG

northfield_170529-27.JPG

northfield_170529-28.JPG

northfield_170529-29.JPG

northfield_170529-30.JPG

日が沈んでいく夕暮れの古都も素敵でした…☆ 古きよき懐かしい佇まいが、はるか昔にタイムスリップしたかのような不思議な気分にさせてくれます。

northfield_170529-37.JPG

northfield_170529-36.JPG

一日の〆の食事は、京料理屋「田ごと」さんのお蕎麦!
九条ネギ&鴨南蕎麦と、京野菜天ぷら付きのざる蕎麦です。どちらも美味!
これにて京都旅行1日目は終了。


≫次は【京都 2日目】に続く!

posted by NF DESIGN STUDIO at 01:05 | Comment(2) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする